ドロップスクリーン

ドロップスクリーン

  • 必要なのは血液1滴だけ! 注射が苦手な方でも安心♪

    (指先穿刺で血液を採取します)

  • 子ども医療費受給者証をお持ちの方は無料で検査ができます。

    (3割負担の方は約5000円かかります)

  • 一度に検査できる人数に限りがありますので、場合によっては順番待ちになるケースがございます。予めご了承ください。

  • 検査終了30分前以降は検査を受け付けられないため、検査希望の方は 診察終了1時間前までに来院をお願いします。

わずか30分で結果が判明!忙しい患者さんの強い味方

30分で検査結果がわかるので、「その場で診断、その場で適切な治療をご提案」が可能です。なかなか受診の時間がとれない方でも1回受診するだけで検査と治療が同時に受けられます。 食事をした後でも病気で治療中でも薬を飲んでいても妊娠されていても小さなお子さんでも全く問題ありません。検査受けようと思いたったその日に結果までわかります!

注射しないで1才児でも検査可能!指先にスタンプするだけ!

皮膚をひっかいてただれさせたり、血液を注射針でとりません。
ちょっと指先から血を垂らすだけです。痛みはごくわずかで、血液をとるのが難しい小さなお子さんでも可能です。
また、患者さんの肌のコンディションも関係ありません。注射針を見ると気分が悪くなる・・・という方にもおすすめです。

食べ物アレルギー22種類も検査可能!

お子さんのアレルギーで悩んでいる方に朗報です。この検査ではお子さんでも食べ物アレルギー22種類もわかります。特に特定原材料であるソバ、ピーナッツ、エビ、カニがすぐわかるのはこの検査だけ(もちろん、鶏卵、牛乳、小麦もわかります)!またトマト、キウイ、桃、バナナ、リンゴがすぐわかるのもこの検査だけです。お子さんのアレルギーが気になったりする方、さらには小児科でなかなかアレルギー検査をしてもらえない・・・とお悩みの方はぜひご検討ください!

子どもでも安心!簡単すぎる検査方法

  1. 花粉症やアレルギーと思われる症状で悩まされている方に、正確な検査をすることで適切な予防や処置を施すことが出来るようになります。
  2. 当院の受付へ直接お越しいただくか、お電話にてご予約下さい。
  3. 検査はたったの30分で完了です。痛みもごくわずかで、小さなお子様からご年配の方まで不安なく検査を受けていただくことが出来ます。
  4. 検査結果はその場でわかります。指先からわずかな血液を採取するだけの検査ですので日常生活に何も支障はでません。

検査費用

  • 子ども医療費受給者証をお持ちの方は無料で検査できます。
  • 3割負担の方で、約5,000円となります。 (その日に結果がわかるので再診は不要です!)

※その他、診察代や処方があった場合には処方箋料などが別途かかります。

なぜいま花粉症検査なの?

花粉症やアレルギーの怖さ

喘息で困っている方はおられませんか?実は花粉症も喘息も症状のおこっている場所が鼻か気管か違うだけで、おこっているアレルギー反応は同じなのです。花粉症を放っておいていると喘息も悪化したりするのです。喘息はひどい発作になると命にかかわるので要注意です。たかが花粉症と思っていると「秋になると咳が1ヶ月以上続く・・・」「カゼをひくと数ヶ月咳が続く・・・」こんな症状もある方は喘息も一緒におこしている可能性があります。たかが鼻水、たかが咳、と放置しないようにしましょう。

お子さまが小さい今が大切

喘息で困っている方はおられませんか?この子、花粉症でしょうか?時々お父さんやお母さんから受ける質問です。特にお父さんやお母さんが花粉症だったりアレルギー体質の場合は我が子がアレルギーになっていないか心配ですよね。最近ではアレルギーになる年齢がだんだん低くなってきており、2才で花粉症やアレルギー性鼻炎が見つかることも珍しいことではありません。ただし、単に鼻水やくしゃみや鼻づまりがあるからといって即花粉症・・・と思うのは早すぎます。急な冷え込みで鼻かぜをひいているだけかもしれません。お子さんへの負担も少ないこの検査、ぜひ一度ご検討ください。

院長からのメッセージ

鼻水、くしゃみ、鼻づまりといった症状で困っておられませんか?もしかしたら、あなたはアレルギーをお持ちかもしれません。鼻かぜ?と思っていてなかなか良くならない・・・年中鼻がぐずついている・・・ご自分の中で当たり前になっている症状が実はアレルギーが原因だったりします。アレルギーかどうかは検査を受けることでわかります。検査の結果によっては避けられるアレルギーかもしれません。まずは、アレルギー検査を受けてみませんか?

よくある質問

2才の子どもが鼻をズルズルいわせているんですが、これって花粉症?

花粉症であれば飲み薬を使うことでお鼻がすっきりします。2才の方でも検査が可能ですので、花粉症かご不安であれば一度ご相談ください。

花粉症は検査を受けたほうがいいんですか?

花粉症の方は実は花粉だけでなくハウスダスト(家のほこり)にもアレルギーがあるかもしれません。アレルギーになる原因がわかればその対策をたてることが出来るので、より快適に過ごすことが出来ます。

血を抜かれると気分が悪くなるんだけど、この検査を受けられますか?

注射針のような器具は使いませんので、大丈夫です。注射針の「ちくっ」とする痛みもありませんのでご安心ください。

犬を抱っこしてしばらくたったら体調が悪くなりました。犬を飼おうと思ってたのにショックです・・・。これって犬アレルギーですか?

この検査では犬や猫のアレルギーについても調べます。もし、犬や猫を飼う前にご不安でしたら、一度検査を受けてみられることをお勧めします。